Feb
10
【駒治鉄道×駅すぱあと】鉄道開業151周年〜新線・新駅開業スペシャル 鉄道落語ネタおろしもあるよ!
今年で8年目!例年約100人で賑わう落語会、古今亭駒治さんと駅すぱあと社員の鉄道落語会です!
Organizing : 高円寺演芸まつり
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
高円寺四大祭りのひとつ、「高円寺演芸まつり」。
例えば、銭湯×落語。例えば、神社×落語。高円寺のあらゆる場所が寄席になります。
そしてもちろん今年もやります、鉄道×落語!!
今回で8年目。鉄道落語家・古今亭駒治さんと、乗り換え案内サービス「駅すぱあと」のコラボレーション! コロナ禍以降は配信開催が続いておりましたが、今年は遂にリアル開催。
駒治師匠による新作落語を含む2演目の公演と、お馴染み、株式会社ヴァル研究所のなかでも鉄道愛の溢れるメンバー「乗換BIG4」との熱い、熱い、鉄道トークを会場にてお届けします。
新作落語は、昨年の鉄道開業150周年記念「みんなで鉄道落語を作ろう! 作戦会議」にて創作された噺のネタおろしとなります。チケットをお買い上げの方には、会議の模様を限定配信しちゃいます。
高円寺でお待ちしております!
申し込み方法
Peatix にて販売する電子チケットをご購入ください。当日はpeatix画面を受付にて確認いたします。
チケットは1月18日(水)より発売開始!
▼▼▼ Peatix はこちら ▼▼▼
https://k-engei20230210komajitetsudo.peatix.com/
販売チケット
- 一般:¥2,500 (税込)
※チケットご購入の方は昨年の映像のアーカイブをご覧いただけます。
今年の公演の生配信、及びアーカイブ配信はありません。
イベント概要
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 鉄道開業151周年〜新線・新駅開業スペシャル 鉄道落語ネタおろしもあるよ! |
配信日時 | 2023年2月10日(金)19:30~21:00(開場:19:00) |
場所 | 長仙寺壇信徒寺務所 2F |
料金 | 一般:2,500円 (税込) ※席は自由席になります。 |
出演者 | 古今亭駒治、乗換BIG4(ヴァル研究所社員) |
申し込み先 | Peatix にて電子チケットを販売中です。 |
問い合わせ先 | 高円寺演芸まつり実行委員会 contact@koenji-engei.com |
イベント内容
昨年の作戦会議にて作られた新作落語のネタおろしをはじめ「鉄道」にまつわる噺や、話題の「新線・新駅開業」など鉄道ネタのトークショーをご披露します。
・落語2席
・トークショー(駒治師匠×鉄道愛の濃厚なヴァル研社員「乗換BIG4」による鉄道トーク)
流れは 落語1席→トークショー→落語1席 を予定しています。 落語好きさんにも、鉄道好きさんにも、今日も勉強・仕事を頑張ったそこのあなたにも、くすりと笑えるネタをご用意してお待ちしております。
出演者・古今亭駒治について
出演者は鉄道好きな落語家・古今亭駒治(ここんていこまじ)さんです。
- 出囃子:鉄道唱歌
- 紋:鬼蔦
- 趣味:鉄道(乗り鉄)・ ホルン・篠笛演奏
- 座右の銘:毎日が試運転
- ホームページ:http://komaji.net/
- 芸歴
- 2003(平成15)年3月18日 玉川大学卒業後 古今亭志ん駒に入門 前座名「駒次」
- 2007(平成19)年2月1日 二ツ目昇進
- 2010(平成22)年 共同通信社主催東西若手落語家コンペティショングランプリ受賞
- 2018(平成30)年9月21日 真打昇進、「古今亭駒治」と改名
- その他:京王新線開通の年に生まれ、電車とバスの博物館が移転した頃に落語の道へ。東横線・渋谷駅が地下にもぐる頃には交通新聞社新書より「鉄道落語」を共著(柳家小ゑん、桂梅團治、桂しん吉)で出版、現在は新作落語を中心に活動中。なかでも鉄道落語は評判で、ローカル線の駅待合室や駅員室で落語会を開くなど活躍している。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.